ニュース&トピックス

「第3回教育創生フォーラム -人が育み、仕事を育み、地域を育む学び合いと協働-」を開催しました。

開催日

令和5年2月23日(木・祝)13:00~16:00

概要

10年後の地域社会・地域経済を承継する若者(大学生・高校生等)が地域での実践学習で自らを育むと共に、地域の仕事を育むための「学び合いと協働」の場と仕組みの創り方を検討して、
次代への希望と元気が出るような提案を行いました。


第3回教育創生フォーラム

チラシはこちらから


当日の講演資料について

当日の講演資料を開催報告ホームページからダウンロードできます(無料)

開催報告ホームページ(外部リンク)
http://sicnpo.jp/forum230223/

講演の動画

当日の講演の様子を収めた動画を以下からご覧いただけます。(視聴期限:2023年5月31日まで)


■開催挨拶・趣旨説明【3:49~】

■基調講演

【42:40~】
◎大江 和彦(島根県海士町長)
 「人が育み、仕事を育む学びの島づくり」

【8:58~】
◎柿澤 雄二(文部科学省高等教育局企画官(併)高等教育政策室長)
 「人が育み、仕事を育み、地域を育む高等教育政策」

■基調報告

【1:20:58~】
◎清水 秀樹(長野県売木村長)
 「人が育み、仕事を育む走る村づくり」

【1:48:05~】
◎鵜飼 宏成(名古屋市立大学学長補佐・大学院経済学研究科教授、
      地域活性学会理事・東海支部長、
      文科省補助「進化型実務家教員養成プログラム」委員長)
 「人が育み、仕事を育み、地域を育む大学実務家教員養成」

【2:06:19~】
◎今瀬 政司(市民活動情報センター代表理事、
      愛知東邦大学経営学部准教授、法政大学大学院兼任講師、
      地域活性学会離島振興部会長・東海支部副部長)
 「人が育み、仕事を育み、地域を育む売木村・愛知東邦大学学び合い協働事業」


■パネルディスカッション【2:25:18~】
大江和彦、柿澤雄二、清水秀樹、鵜飼宏成、今瀬政司(各同上)

(1)若者が自らを育む、(2)若者が仕事を育む、(3)若者が地域を育む
地域と大学・学校の「学び合いと協働」の場や仕組みの創り方

<コーディネーター兼総合司会>
吉岡 慎一(市民活動情報センター理事、
     地域循環共生社会連携協会事業部長、元うきは市副市長)

問い合わせ先

NPO法人市民活動情報センター 名古屋事務所
電話番号 052-485-8222