ニュース&トピックス
「第5回教育創生フォーラム -大学等と地域の"連携力"の創生-」を開催します!
開催日
令和7年3月2日(日曜日)13時30分~16時50分
テーマ
地域活性化と人材育成で必要とされながら具現化が難しい「大学等と地域の"連携する力"の創生」をテーマに議論します。
全体概要
■基調講演
◎高見英樹(文部科学省高等教育局企画官(併)高等教育政策室長)
「大学等と地域の連携・活性を推進する高等教育政策」
◎田中マキ子(山口県立大学副理事長・学長、公立大学協会副会長)
「大学と地域の連携による地域活性化と人材育成」
◎前田茂人(総務省地域力創造グループ地域政策課理事官)
「大学等と地域が連携した地域課題解決プロジェクトの推進」
◎濱中香理(海士町郷づくり特命担当課長、海士町教育委員会共育課長)
「教育機能の地域化による人材還流・育成と郷づくり」
◎今瀬政司(市民活動情報センター代表理事、愛知東邦大学経営学部教授)
「大学等と地域の"連携力"の創生」(フォーラム趣旨説明と提案等)
■パネルディスカッション
「大学等と地域の"連携力"の創生」
高見英樹、田中マキ子、前田茂人、濱中香理、今瀬政司(各同上)
<コーディネーター>
吉岡慎一(市民活動情報センター副代表理事、地域循環共生社会連携協会部長)
〔論点〕
(1)地域の多様な担い手が大学等と連携する上での障壁とその除去方策
(2)大学等と地域が「連携する力」を生み創り強化する方策
(3)大学等と地域の個別特性に基づく「地域活性化と人材育成の両立方策」
詳細については、以下のチラシ、または市民活動情報センター ホームページ(外部リンク)からご確認ください。
参加申込について
市民活動情報センター ホームページからお申込みください。
市民活動情報センター ホームページ(外部リンク)
お問い合わせ先
NPO法人市民活動情報センター
電話番号 052-485-8222